お知らせ♪
2/23-2/24ラジオ深夜便OA。23日の深夜日付けで言えば24日。
📻NHK ラジオ深夜便
ラジオ第1 毎週月曜~日曜 午後11時15分 | 祝日 午後11時10分
FM 毎週月曜~日曜 午前1時05分
午前1時台【話芸100選】
若者ききもの~講談~
「曲垣平九郎 梅花の誉れ」
龍斎貞鏡
「越の海」神田紅佳
神田紅佳 Kanda Benika Official Site
お知らせ♪
2/23-2/24ラジオ深夜便OA。23日の深夜日付けで言えば24日。
📻NHK ラジオ深夜便
ラジオ第1 毎週月曜~日曜 午後11時15分 | 祝日 午後11時10分
FM 毎週月曜~日曜 午前1時05分
午前1時台【話芸100選】
若者ききもの~講談~
「曲垣平九郎 梅花の誉れ」
龍斎貞鏡
「越の海」神田紅佳
2月の紅佳
■2月1日
連雀亭
■2月2日
連雀亭
■2月3日
連雀亭
■2月4日
連雀亭
■2月10日
連雀亭
■2月12日
講談カフェ
■2月12日
三商講談会
■2月15日
講談新宿亭
■2月17日
ひがしよか新春ふれあい寄席 講談師 神田紅の世界
(3月3日(日)開催)
更新:2019年01月21日
これぞ話芸の極み!楽しく奥深い講談の世界を聴いてみてくれない?
神田紅(サブ)
日時
2月17日(日)14時開演
※公演は約2時間、開場は30分前。
場所
東与賀文化ホール
入場料(自由席)
一般 2000円
大学生以下 1000円
※当日は200円高。未就学児の入場不可、託児なし。
出演者
神田紅
神田紅佳 他
演目
講談 大隈重信
赤穂義士伝 ~南部坂雪の別れ~ 他
主催・お問い合わせ
(公財)佐賀市文化振興財団(東与賀文化ホール)
☎45-3939 FAX45‐0616
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化振興課 文化振興係
〒840-0811 佐賀市大財3丁目11番21号 大財別館2階
電話:0952-40-7369 ファックス:0952-26-7378
メールアイコン このページの担当にメールを送る
■2月18日
講談広小路亭
お江戸広小路亭
■2月19日
連雀亭 きゃたぴら寄席
■若葉会
お江戸日本橋亭
若葉会☘️《2月》
19日(火)、25日(月)
12時開演
お江戸日本橋亭
出演:陽菜、久之介、
久太郎、松麻呂、桜子、
紅純、紅佳、真紅、松之丞
■永谷 歴史と文化の散歩ラリー
日時
2月 20日(水)
ご案内
神田紅佳
寄席
お江戸上野広小路亭「しのばず寄席(昼)」
集合
JR中央線 御茶ノ水駅 10時集合
大久保彦左衛門屋敷跡→ニコライ堂(東京復活大聖堂)→太田姫神社(太田道灌ゆかり)→神田明神→湯島天神(梅祭り)
■2月24日
河津桜寄席
問い合わせ:河津町観光協会
■2月25日
若葉会
お江戸日本橋亭
若葉会☘️《2月》
19日(火)、25日(月)
12時開演
お江戸日本橋亭
出演:陽菜、久之介、
久太郎、松麻呂、桜子、
紅純、紅佳、真紅、松之丞
■2月28日
連雀亭
ワンコイン寄席
★ワンコイン
開場11:00 開演11:30~12:30
当日のみ500円
笑福亭羽光
柳家 小んぶ
2019年もどうぞよしなに^_^
◼️1/1
連雀亭 ワンコイン寄席
立川寸志
入船亭遊京(代)
神田紅佳(代)
◼️1/2
連雀亭 夜席
-新春花の女流会-
主任:春風亭一花
当日のみ1500円
17:30 開場
18:00~ 林家あんこ
18:20~ 神田紅佳
18:40~ 柳家花ごめ
19:00~ 神田紅純
19:20~ (仲入り)
19:30~ 橘ノ双葉
19:50~ 春風亭一花
20:20 終演予定
◼️1/10
連雀亭 寄席
笑福亭希光
春風 一刀
神田紅佳
三遊亭小笑
◼️1/16
講談新宿亭 昼席
◼️1/16
連雀亭 夜席
春雨や風子
桂鷹治
神田紅佳
三遊亭愛九
◼️1/17
連雀亭 きゃたぴら寄席
田辺銀冶
神田こなぎ
神田紅佳
◼️1/17
若葉会
◼️1/19
日本講談協会定席
◼️1/19
連雀亭 きゃたぴら寄席
神田紅佳
神田真紅
神田こなぎ
◼️1/20
連雀亭 きゃたぴら 寄席
神田こなぎ
柳家喬の字
神田紅佳
◼️1/25
花便り寄席
◼️1/28
若葉会
◼️1/31
講談広小路亭
■12月1日
※連雀亭 ワンコイン寄席
三遊亭歌扇
桂笹丸
神田紅佳
※木馬亭
12:15 ~ 16:05
場所
浅草木馬亭
出演
東家三可子
東家一太郎
花渡家ちとせ
玉川こう福
五月一秀
神田紅佳
東家三楽
東家浦太郎
■12月13日
講釈師の案内による東京歴史を巡る街歩き演芸場の寄席鑑賞がセットになった史跡巡りのツアーです。
古の出来事・文化の発展・四季折々の風景をウォーキングで体感してみませんか?
東京の名所を歩いて健康、笑って健康!
※ご案内 神田紅佳
寄席 お江戸日本橋亭「お江戸寄席」
集合 都営浅草線 泉岳寺駅 10時
予定コース
※都合により変更になることがございます 泉岳寺→高松宮邸→大石内蔵助他忠烈の跡→大石主税 切腹の跡 →水野監物邸跡→お江戸日本橋亭
■12月14日
■12月15日
ゆいまある クリスマス寄席
神田紅佳講談会
■12月17日
連雀亭 きゃたぴら寄席
田辺銀冶
神田松之丞
神田紅佳
■12月18日
講談広小路亭
■12月20日
連雀亭 きゃたぴら寄席
神田松之丞
神田紅佳
宝井梅湯
■12月22日
日本講談協会 定席
■12月25日
若葉会
■12月30日
連雀亭 昼席
笑福亭希光
春風 一刀
神田紅佳
三遊亭小笑
■12月31日
連雀亭 昼席
【年忘特別興行】
12時半開場/13時開演
当日のみ2000円
三遊亭愛九
春風亭昇羊
立川がじら
三遊亭鳳笑
三遊亭美るく
三遊亭好吉
仲入り 14時35分~14時45分
三遊亭楽八
林家はな平
三遊亭歌扇
神田紅佳
立川吉笑 16時20分終演
-国民文化祭・おおいた2018-
「イタリアの愛と情熱」をテーマとしたオペラコンサートを開催します。公演をより楽しめるように、開演前には、指揮者のヴィート・クレメンテ氏と司会を務める俳優の辰巳琢郎氏によるオペラ解説もあります。
詳細はHPをご覧ください。
営業時間 13:00 開場
13:30 ヴィート・クレメンテ氏と辰巳氏のプレトーク
14:00 開演
11月過ごしやすい季節です。
今月は東京を飛び出して福島県の矢吹町、国民文化祭で盛り上がる大分へもお邪魔いたします。
お近くの方は是非。
今月もよろしくお願いいたします。
■11月1日
NHKラジオ深夜便収録
「ラジオ深夜便・話芸100選」公開収録の観覧募集のご案内です。
ラジオ深夜便では、落語や講談などの演芸をお楽しみいただく「話芸100選」の公開収録を、東京・渋谷のNHK放送センターで2回行います。
1 回目は、11月1日(木)午後1時30分から
2 回目は、11月8日(木)午後2時からです。
▼1日(木)が 春雨や雷蔵さん、一龍斎貞花さん、青空たのし さん、一龍斎貞友さん、桧山うめ吉さん、神田紅佳さん、コンパスのおふたり。
▼8日(木)は 桂文楽さん、川柳川柳さん、昭和こいるさん、エド山口さん、一龍斎貞鏡さん、林家あずみ さん、のだゆき さん、三遊亭遊かり さん、春風亭一花 さんの予定です。
■11月6日
矢吹講談会
福島の皆様。1年ぶりです!
■11月8日
荻窪講談会
■11月17日
大分国民文化祭
http://www.oita-kokubunsai.jp/
「イタリアの愛と情熱」をテーマとしたオペラコンサートを開催します。公演をより楽しめるように、開演前には、指揮者のヴィート・クレメンテ氏と司会を務める俳優の辰巳琢郎氏によるオペラ解説もあります。
詳細はHPをご覧ください。
開催期間 2018年11月17日(土)
開催地 iichiko総合文化センター(大分市)
問い合わせ 大分県国民文化祭・障害者芸術文化祭局 事業推進課 県事業班
097-529-6284
料金 一般3,000円
学生1,500円
託児所あり※要予約
営業時間 13:00 開場
13:30 ヴィート・クレメンテ氏と辰巳氏のプレトーク
14:00 開演
■11月18日
見樹院
お近くの方は是非。
なんと松鯉先生のお供をさせていただきます。
ご案内はこちら
http://www.nam-mind.jp/news&info.html#20181118koudankai
■11月19日
講談広小路亭
■11月20日
永谷お散歩
参加費 3,500円/お一人様
備 考 案内料・お弁当・お飲物・寄席鑑賞料込の価格になります。 交通費・見学先入館料などは別途ですので、ご注意ください。
電話番号 0422-21-1796
担 当 永谷商事株式会社 事業部
受付時間 10:00~17:00(土・日・祝日は休み)
■11月20
連雀亭 夜席
■11月23日
日本講談協会定席
■11月25日
湯島図書館 湯島講談会
■11月26日
若葉会
山翁祭り
若葉会
連雀亭
★昼席 ( きゃたぴら & 日替わり昼席 )
開場13:00 開演13:30~15:00 当日のみ1000円
春風亭柳若
柳家喬の字
神田紅佳(代)
金原亭馬久
連雀亭 昼席
★昼席 ( きゃたぴら & 日替わり昼席 )
開場13:00 開演13:30~15:00 当日のみ1000円
神田紅佳
柳家かゑる(代)
初音家左吉
三遊亭好吉(代)