■12月11日
池袋演芸場十二月中席 (夜の部)
主任/神田紫
紅佳 上がりの時間 16:45
紫先生 上がりの時間 19:45
詳細はこちらで↓↓↓定席スケジュール – 公演スケジュール|落語芸術協会
落語芸術協会所属芸人の定席公演スケジュール。
■12月14日
日本講談協会 若葉会
お江戸日本橋亭 若葉会日本講談協会「若葉会」 – 永谷グループ
日本講談協会「若葉会」
日本講談協会所属の中で、前座と二つ目総出演による勉強会が「若葉会」です。入門したての者から、真打ち昇進間近の者まで、思わず応援したくなるような若葉たちにどうぞご声援ください。
公演内容 日本講談協会「若葉会」
開演時間 12:00
木戸銭 当日1,500円
永谷商事株式会社 お江戸日本橋亭
中央区日本橋本町3-1-6
日本橋永谷ビル1階
(GoogleMap)
TEL 03-3245-1278
受付時間 10:00~18:00(不定休)

■12月14日
池袋演芸場十二月中席 (夜の部)
主任/神田紫
紅佳 上がりの時間 16:45
紫先生 上がりの時間 19:45
詳細はこちらで↓↓↓定席スケジュール – 公演スケジュール|落語芸術協会
落語芸術協会所属芸人の定席公演スケジュール。
■12月17日
池袋演芸場十二月中席 (夜の部)
主任/神田紅
詳細はこちらで↓↓↓
紅佳 上がりの時間 16:45
師匠 紅 上がりの時間 19:00

詳細はこちらで↓↓↓定席スケジュール – 公演スケジュール|落語芸術協会
落語芸術協会所属芸人の定席公演スケジュール。
■12月18日連雀亭【講談きゃたぴら】
宝井梅湯
神田こなぎ
神田紅佳
★昼席 ( きゃたぴら & 日替わり昼席 )
開場13:00 開演13:30~15:00 当日のみ1000円
神田連雀亭ブログはこちら↓↓↓
神田連雀亭
神田連雀亭さんのブログです。最近の記事は「2020年12月の番組表のご案内(画像あり)」です。

■12月18日
講談新宿亭
毎回トリがテーマを決めた演題がききどころ。
昼夜公演となっておりますので、お時間にあわせて是非、ご来場ください。
公演内容 講談
開演時間 18:00
木戸銭 当日2,000円
永谷商事株式会社 新宿永谷ホール(Fu-)
新宿区歌舞伎町2-45-5
新宿永谷ビル1階
TEL 03-3232-1251
受付時間 10:00 ~ 17:00(土日祝休)

■12月20日日本講談協会 定席日本講談協会による2日連続の定期公演です。土日を中心に開催されておりますので、平日になかなか時間がとれない皆様におすすめです。
公演内容 講談
開演時間 13:00
木戸銭 当日2,500円
永谷商事株式会社 お江戸上野広小路亭
東京都台東区上野1-20-10 上野永谷ビル2階
(GoogleMap)
TEL 03-3833-1789
受付時間 11:00~20:00(不定休)
■12月23日連雀亭 昼席神田紅佳
立川志ら鈴
笑福亭茶光(替)
柳家小太郎(代)
開場13:00 開演13:30~15:00 当日のみ1000円連雀亭 ブログはこちら↓↓
神田連雀亭
神田連雀亭さんのブログです。最近の記事は「2020年12月の番組表のご案内(画像あり)」です。

■12月25日
日本講談協会 若葉会
お江戸日本橋亭 若葉会日本講談協会「若葉会」 – 永谷グループ
日本講談協会「若葉会」
日本講談協会所属の中で、前座と二つ目総出演による勉強会が「若葉会」です。入門したての者から、真打ち昇進間近の者まで、思わず応援したくなるような若葉たちにどうぞご声援ください。
公演内容 日本講談協会「若葉会」
開演時間 12:00
木戸銭 当日1,500円
永谷商事株式会社 お江戸日本橋亭
中央区日本橋本町3-1-6
日本橋永谷ビル1階(GoogleMap)
TEL 03-3245-1278
受付時間 10:00~18:00(不定休)

■12月25日
※紅佳出演【夜の部】です。
演芸会は数あれど、女性だけによる定期公演はこちらだけ。落語、講談、俗曲、漫談、ものまね、すべて女流芸人による舞台鑑賞をお試しあれ。
公演内容 寄席
開演時間 12:00
木戸銭 当日:2,000円
前売:1,500円
子供(中学生まで)1,000円

永谷商事株式会社 お江戸上野広小路亭
東京都台東区上野1-20-10 上野永谷ビル2階
(GoogleMap)
TEL 03-3833-1789
受付時間 11:00~20:00(不休)
■12月28日
講談広小路亭公演内容 講談
開演時間 12:00
木戸銭 当日2,000円
子供1,000円
永谷商事株式会社 お江戸上野広小路亭
東京都台東区上野1-20-10 上野永谷ビル2階
(GoogleMap)
TEL 03-3833-1789
受付時間 11:00~20:00(不定休)

永谷演芸場のサイトはこちら↓↓↓「お江戸上野広小路亭」::日本有数の繁華街上野で落語・講談・古典芸能を楽しむ
上野広小路の中央通りと春日通りが交差する角地にお江戸広小路亭はあります