■11月7日
浦和 円蔵寺
神田紅佳 開運講談会
浦和 円蔵寺さんでの講談会です。紅佳の講談でワクワク、イケメン僧侶の御祈祷でアゲアゲ!そりゃもう運気も上昇、間違いなし。お近くの方もそうでない方もお時間ございましたらどうぞどうぞ足を運んでくださいませ。そりゃもう、、、。
12:30 開場
13:00 開運祈祷
13:30 講談
布施(参加費):2,000円
申込不要(全席自由席)円蔵寺(さいたま市/神社・寺院・仏閣)の住所・地図|マピオン電話帳円蔵寺(神社・寺院・仏閣)の住所は埼玉県さいたま市浦和区東岸町、最寄り駅は浦和駅です。わかりやすい地図、アクセス情報、最寄り駅や現在地からのルート案内、口コミ、周辺の神社・寺院・仏閣情報も掲載。円蔵寺情報ならマピオン電話帳。
会場
浦和円蔵寺 本堂
さいたま市浦和区東岸町1-29
お寺への行き方(徒歩約7分)
①JR浦和駅東口(PARCO側)に出て、右に向かいます。
②りそな銀行のある交差点を渡り、右手に曲がります。
③10mほど進み、1本目の曲がり角(線路手前)を左に曲がります。
④線路沿いを少し歩けば、左手に門が見えます。
※線路沿い側に正門があります。裏からは入れませんのでご注意ください。
駐車場あり(10台ほど)
檀信徒問わずどなたでもご参加いただけます。
ご質問は、副住職の加藤良海まで。
【お問い合わせ】
https://enzouji.jimdofree.com/
048-882-2835

■11月10日
連雀亭 昼席
笑福亭希光(代)
神田紅佳
春風亭吉好
東家孝太郎
★昼席 ( きゃたぴら & 日替わり昼席 )
開場13:00 開演13:30~15:00 当日のみ1000円

■10月11日
若葉会
お江戸日本橋亭 若葉会日本講談協会「若葉会」 – 永谷グループ
日本講談協会「若葉会」
日本講談協会所属の中で、前座と二つ目総出演による勉強会が「若葉会」です。入門したての者から、真打ち昇進間近の者まで、思わず応援したくなるような若葉たちにどうぞご声援ください。
公演内容 日本講談協会「若葉会」
開演時間 12:00
木戸銭 当日1,500円
永谷商事株式会社 お江戸日本橋亭
中央区日本橋本町3-1-6
日本橋永谷ビル1階
(GoogleMap)
TEL 03-3245-1278
受付時間 10:00~18:00(不定休)

■11月17日
お江戸寄席
落語芸術協会・円楽一門会・立川流・講談協会・日本講談協会・東京演芸協会の面々が、協会、流派を超えて競演する永谷演芸場ならではの寄席を日本橋で。 寄席のみの鑑賞はもちろん、寄席ツアー「講釈師と歩く歴史と文化の散歩ラリー」のコースに含まれる演芸会ですので、こちらとセットでより一層、楽しめること請け合いです。 また、お仲間同士の懇親会(お弁当・飲物付)にも是非どうぞ。
公演内容 寄席
開演時間 13:30
木戸銭 前売1,500円
当日2,000円
永谷商事株式会社 お江戸日本橋亭
中央区日本橋本町3-1-6
日本橋永谷ビル1階
(GoogleMap)
TEL 03-3245-1278
受付時間 10:00~18:00(不定休)


■11月18日
講談広小路亭
公演内容 講談
開演時間 12:00
木戸銭 当日2,000円
子供1,000円
永谷商事株式会社 お江戸上野広小路亭
東京都台東区上野1-20-10 上野永谷ビル2階
(GoogleMap)
TEL 03-3833-1789
受付時間 11:00~20:00(不定休)

■11月19日連雀亭 昼席 講談きゃたぴら寄席神田こなぎ
神田紅佳
神田紅純
★昼席 ( きゃたぴら & 日替わり昼席 )
開場13:00 開演13:30~15:00 当日のみ1000円

■11月20日連雀亭 昼席 講談きゃたぴら寄席神田紅佳
神田桜子
田辺いちか
★昼席 ( きゃたぴら & 日替わり昼席 )
開場13:00 開演13:30~15:00 当日のみ1000円

■11月22日墨亭 神田紅佳 勉強会ご予約満席となりました。ありがとうございます。

■11月27日
第12回神田紅独演会
御座席 残りわずかです。 お急ぎ下さい!!
11/27日(金) 第12回神田紅独演会in東京
18時00分 開場
18時30分 開演
場所 国立演芸場
木戸銭 4,000円(全席指定)
【チケット・問合せ】
クロスポイント
03-3586ー5020(平日11時~17時)
crosspoint701@gmail.com

■11圧28日
連雀亭 朝 ワンコイン寄席
立川志の太郎
春風亭昇羊
神田紅佳
★ワンコイン
開場11:00 開演11:30~12:30 当日のみ500円

■11月28日
きたくあかばね講談会
とにかく元気になる神田紅佳の講談会。
前座は田辺凌天さん。
北区立文化センター自主事業
赤羽文化センター特別講座
「きたくあかばね講談会(第2回)~神田紅佳のとにかく元気な講談会~」
身近な文化センターで伝統芸能の講談を体験し。神田紅佳さん、田辺凌天さんの講談を楽しんでいただきます。
☆日 時 令和2年11月28日(土)午後2時~3時30分
☆会 場 赤羽文化センター 第1視聴覚室
☆対 象 一般の方 (未就学児は不可)
☆ 講談師 神田紅佳氏 田辺凌天氏
☆費 用 1,000円(小中高生 800円)
☆定 員 60名(申込み多数の場合は抽選)
☆申込方法 北区ニュース10月1日号掲載予定 電話、はがき・ファックス(記入例参照)、または窓口でお申し込み。
☆申込締切 11月16日(月)必着
☆問合せ先 株式会社旺栄 文化センター自主事業担当 大賀美弥子
℡03-3905-3224 Fax03-3905-3335 E-MAIL:ohga@ouei.com


■11月29日
日本講談協会定席
日本講談協会による2日連続の定期公演です。土日を中心に開催されておりますので、平日になかなか時間がとれない皆様におすすめです。
公演内容 講談
開演時間 13:00
木戸銭 当日2,500円
永谷商事株式会社 お江戸上野広小路亭
東京都台東区上野1-20-10 上野永谷ビル2階
(GoogleMap)
TEL 03-3833-1789
受付時間 11:00~20:00(不定休)
